「聴く力」を育てる音楽教育

「聴く力」を育てる音楽教育

エドガー・ウィレムスの音楽教育研究

第2回『聴く力を育てる音遊び』終了しました!

すっかりご無沙汰しています。

なかなか更新できずにいる間に新しい年を迎え、すでに2ヶ月あまりが経過してしまいました。

今年度は後期に初めて「音楽論」の授業を担当しており、今の生活の中で毎週0から授業の準備をすることは私にとってはなかなか容易なことではありませんでしたが、ようやくひと段落ついたところでホッとしています。

こちらのブログでもまたゆっくりと、皆様と共有したい情報を書き進めていけたらと思っています。

遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします!

 

***

 

さて、去る2月9日に、昨年11月に引き続き高崎市の後援を得て、子育てなんでもセンターにて第二回目の音遊びイベントを開催させていただきました。

 

今回持参した楽器はこちら↓

ほんのちょっと、前回と替えています。

 

f:id:kazuenne:20200212162628j:image


f:id:kazuenne:20200212162631j:image


f:id:kazuenne:20200212162613j:image

今回は0歳4ヶ月の赤ちゃんと3歳のお姉ちゃん、他はみんな1歳代のお友だちということで参加のお子様たちの月年齢にばらつきがありましたが、それぞれに応じた関わり方でさまざまな音と触れ合っていただきました。

特にウィレムスの音楽教育のレッスンがそもそも3歳から始められるということもあって、今回3歳のお姉ちゃんには一人だけ音当てクイズなどいくつかの実践にチャレンジしてもらいましたが、とてもよくできていてさすがの活躍ぶり!

また、音が鳴る瞬間にみんながまばたきをしてくれる「トカゲのクラッパ」を鳴らすと、0歳の赤ちゃんはビクンッ!とまばたきに加えて身体を揺らし、これ以上ないと思われるほど良い反応を見せてくれて可愛かったです。

 

以下、終了後に皆様に書いていただいたアンケートの内容をご紹介します。

 

色々な音を聴くのも幼少期の方がよいですね。

6才くらいまで色々な声に 触れさせようと思いました。

ありがとうございました。 

 

日頃、家にガラガラや鈴しかなくて単にふってるだけなので

今日は強弱をつけてならしたりすることでとても音を楽しめてよかったです。

今度から家で楽器を使った遊び方のヒントを得られてとてもよかったです♡

 

今日はありがとうございました。

色んな民族楽器が聴け、それぞれよく聴くと色んな違いがあり、耳を使うことの大切さを感じました。

 

・とても楽しかったです

・色々な楽器を聴けて良い刺激になった

・子育てに役立てていきたい

・先生も双子さんを育てていて、とても親しみやすかった

 

小さなうちから色んな音や音楽に触れて、豊かな人生を過ごしてほしいと思い参加しました。

新しい音に興味津々のようで、好奇心も育つようですね。

とても楽しかったです。

床で聞かせてどんな動きをするかも見てみたかったです。

 

ご参加の皆様、ありがとうございました!

お子様を抱っこしながらの落ち着かない中たくさん書いてくださり、ありがたい気持ちでいっぱいです。

終了後も熱心にお話くださる方ばかりで、それも嬉しかったです。

また継続的にこのような機会を設けていきたいです。

もしどこかで音遊びのイベントを開催させていただける見込みがありましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。